神前式

厳かに美しく 厳かに美しく
ロゴ

神前式とは神社の社殿や神殿で行われる日本独自の伝統と、 大和心(やまとごころ)の息づいた結婚式の形です。
大井神社では、水と土と日をつかさどる三女神様のご神前で 家族の絆とお二人の新しい門出を祝福いたします。

参進の儀(さんしんのぎ)

神職と巫女に導かれ新郎新婦とご家族、参列者の順で神社拝殿へ。
それはまさに新たなる旅立ちの第一歩。
境内に溢れる四季折々の花や緑。
雅楽の調べがお二人を祝福するなか神前式が始まります。

参進の儀 写真

修祓の儀(しゅばつのぎ)

大太鼓が響き渡り、社殿の空気が引き締まると
神職が祓詞(はらえことば)を奏上し参列者一同を祓います。
修祓(しゅばつ)とは神事を執り行う前に身体の罪穢れを祓う、
祭事における重要な儀式です。

修祓の儀 写真

祝詞奏上(のりとそうじょう)

斎主(神前式の中心になって祭儀を司る神職)が大井神社の大神様の前で祝詞を奏上し、
結婚のご奉告を申し上げ、新郎新婦の末永いお幸せをお祈りします。

三献の儀(さんこんのぎ)

日本古来の雅楽の調べの中で、永遠の愛を固める
『三献の儀』が行われます。
『三献の儀』とは、 夫婦かための盃 「三三九度の盃」のこと。
御神酒を用いて行います。

三献の儀 写真

輪結びの儀(指輪の交換)

日本三大奇祭のひとつ、 幸せを招き、 安産を祈願する大井神社の帯祭り。
伝統の祭りにちなんだ儀式が、 『輪結びの儀』。
錦の帯地で作られた美しい指輪の交換は、「何代にもわたる幸せを鮮やかな錦の帯が末永くつなぎとめる」ための儀式。
大井神社にしかない、 特別なものです。

錦の帯地で作られた指輪
輪結びの儀 写真

誓詞奏上(せいしそうじょう)

お二人の愛を誓う儀式。
神々に見守られる中で、夫婦として愛し合い支え合うことを誓います。
愛する男性から紡がれる誓いの言葉、夫婦としての初めての共同作業。
立ち会う人々、すべての心に響く、神前式ならではの誓いの儀式です。

誓詞奏上 写真

玉串奉奠(たまぐしほうてん)

玉串とは神話に起源を持つ、
神社の参拝において重要とされるものです。
青々と生命力満ち溢れた榊に、清らかさを表す紙垂(しで)を付けた
神聖な存在である玉串に祈りをこめてご神前に捧げ
「二礼、二拍手、一礼」の作法で拝礼し、
神様のご加護を願います。

玉串奉奠 写真

浦安の舞奉納
(うらやすのまいほうのう)

昭和天皇が平和を願い作られた歌を舞とし、
正装の舞装束の巫女が優雅さをまとい奉納。
舞を納めたのち、巫女はお二人と参列者をお神楽鈴にて
お清めいたします。
美しい鈴の音は神々の尊い神霊を皆さまにお分かち、
行く末かけて幸多からんことをお祈りします。

浦安の舞奉納 写真

親族盃の儀(しんぞくはいのぎ)

結婚とは新郎新婦のみならず、
そのご家族同士に新たなつながりが生まれることでもあります。
ご家族の前にご用意された盃に注がれたお神酒を、
同時に飲んでいただく、ご親族かための盃(親族杯の儀)は、
とりかわすご両家がご神縁により深く結ばれるよう行われます。

親族盃の儀 写真

水合わせの儀(みずあわせのぎ)

境内にて、大井神社の「御神水」 と 「ご両家のお水」が合わさり、 新家庭の 「幸せの水」 となります。
お二人が永久の誓いをされた大井神社の「御神水」 をもとにご両家がひとつになり、
幸せな家族生活を営めることをお祈りします。
お水の神様をお祀りしている大井神社ならではの儀式です。

水合わせの儀 写真
水合わせの儀 写真

凛とした空気に包まれた拝殿から、緑まぶしい境内の庭園へ。

そこには、緊張感から解放され、思わず笑みをみせるお二人の姿があります。
お友達やご家族と歓談して過ごすひととき。

お二人が、末永くお幸せでありますように。

境内に併設されている宮美殿では、披露宴・御食事会を行えます。
プランやブライダルフェアなど詳細は宮美殿のウェブサイトをご覧ください。

大井神社 和婚ムービー